あおいちブログ

ITmedia新卒採用担当のブログです。

「企画の思考方法」を営業社員が伝授! 仕事体験ワークショップ

 12月21日、アイティメディアで「企画営業職」の仕事体験ワークショップを開催しました。当社の営業社員とメディアプロデューサーが講師を務め、就活生の皆さんに企画営業の業務を実践的に学んでもらいました。

 当社の2014年度採用では、最初の配属に広告の企画営業職を予定しています。それは、将来的に新たなビジネスモデルを創造し、メディアをプロデュースしていただくため、若いうちからマネタイズの感覚を身につけてもらいたいから。……とはいえ具体的な仕事のイメージはつきづらいと思い、理解を深めていただくべく、企画したのがこのイベントです。

f:id:ITmedia_HR:20121221134530j:plain
約30人の就活生に参加いただきました。4つのグループに分かれ、課題に取り組みます(クリスマスシーズン、ということでなぜかサンタコスプレでイベントに臨む人事…)

 3時間のイベントは大きく分けて4部構成で、営業社員からの業務説明、グループワーク、プレゼン、講師によるフィードバックの順に進められました。課題は、今話題の「街コン」の運営事務局さんをクライアントに想定した「代官山で開催予定の街コンイベントに男性のエンジニアを呼びたいので、そのプロモーションを手伝って欲しい」というもの。代官山はハードルが高い。。。

参加者は4つのグループに分かれ、課題に取り組みました。制限時間は50分とかなり短めで、集中力が勝負。学校の授業等でグループワークはすでに経験済みという方も多く、みなさん時間内に企画を完成。(披露された企画の詳細は割愛し、写真のみでの公開としておきます。)。優勝したのは「辰」グループで、ゲーム的要素を盛り込み、街コン参加のハードルを下げることを主眼にした企画。短い時間で明快なロジックを構築できた点が評価されました。辰チームの皆さん、おめでとうございます!

 業務説明は営業4年目の滝沢が担当し、「メディア企業の使命」から、過去の具体的な事例を紹介しながら「企画の思考方法」までを伝授。

 「企画の思考方法」は、下記の通りオーソドックスで、

  1. とにかくアイデアを出す(Brainstorming)
  2. 出たアイデアの中から、いくつかピックアップしてディスカッション。 
  3. アイデアを膨らましつつプロモーション課題を解決できる手法を考える。
  4. 企画の意図・メッセージを明確にする。


というもの。実際の仕事の会議でも、アイデア出しとディスカッションが熱く激しくなされています(企画営業が会議をしているミーティングスペースの近くを通ると、その白熱さが伺えます)。とにかく沢山のアイデアを出すだことと、それをきちんと昇華させることが重要、と滝沢。最初はそこまで良くないと思っていたアイデアが、昇華の段階で凄くいい企画になり、それが採用されることもあったと経験を語ります。

f:id:ITmedia_HR:20121221140522j:plain
講師を担当した4年目の滝沢は、営業としてよく社内表彰もされているエース社員

 滝沢は、社内でも先輩編集者を集めて「アイデア1000本ノック」などを主催し、「納得がいくものが出てこない限りそのアイデア会議を終終わらせない」という剛腕社員。今回はその会議でもよく使用されるアイデア出しツールの「アイデア会議マスター01/ブレイン・ライティング・シート」を利用しました。実はこれ、便利ではあるけれども、かなりしんどい手法。

 特徴は(1)お題に対して「1分間で1つのアイデアを出す」のをひたすら繰り返すこと、(2)他のメンバーのアイデアを確認しながら、アイデアを練れること、です。この(1)が辛い……。今回のワークショックでも実際に体験いただきましたが、最初のうちこそスラスラとアイデアが出てきますが、後半はペンが止まります。この何も出てこない時間を乗り越えた先に、妙案が出てくるものなのです。1分ごとに時間を告げる滝沢の声がどことなく嬉しそうだったのは気のせいでしょうか……(?)。今回は10分で10個のアイデア出しを行いましたが、実際の業務ではこれを2時間繰り返すことも。知恵熱出そうです。

 こんな苦労を重ねたうえで出来上がった企画は、自分たちでも納得して「いい!」と胸を張れるものになっています。さらにこの「いい!」企画を、クライアントにも「いいね!」と認めてもらうため、クライアントニーズに合致するよう、改めてロジックを補強して、懸念やリスクを潰しながら、企画書として仕上げます。

 実際にはクライアントのニーズをそもそも引き出すことが想像以上に難しかったり、ほかにも予算や納期の制限や社内調整など、クリアすべき条件がまだまだあります。なので、その分仕事も複雑になります。だからこそ、面白い、とも言えるのですが。今後は社員訪問などを通じ、そういった業務に関しての理解を深める場も用意していきたいと思います。


f:id:ITmedia_HR:20121221140547j:plain
講師を担当したメディアプロデューサーの和泉は、16年目の大ベテラン

f:id:ITmedia_HR:20121221140628j:plain
メンターを担当した営業社員の山岡。新卒社員の研修時のメンターも毎年務めています

f:id:ITmedia_HR:20121221135019j:plain
真剣に課題に取り組む参加者の皆さん。寒い中お集まりいただきありがとうございました!

 それでは、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

メディア企業ほど優秀な企画営業が必要――ITmedia×津田大介の就活イベントを振り返る

 アイティメディアで12月6日、就活イベント「メディア志望の就活生が今、知っておくべきこと」を開催しました。
登壇者はジャーナリストの津田大介氏、アイティメディアの石森将文エンタープライズ統括部長で、司会は同社の浦野平也採用担当部長が務め、「必要なのはコンテンツだけじゃない!」をテーマに、「メディアビジネスの現状」「広告ビジネスの捉え方」「今後のメディア企業に求められる人材」「アイティメディアの印象」の4部構成で議論。就活生の意見を聞きながら展開したクロストークも盛り上がりました。

f:id:ITmedia_HR:20121206190719j:plain
左から石森氏、津田氏、浦野氏

 イベントはトークテーマごとに質問事項を設定。その答えをスケッチブックに書いて意見を表明し、話をするスタイルが取られました。

 第一部の質問は「現在のメディア業界で気になるビジネス上の変化/トレンドは何ですか?」で、津田氏は「ようやくネットの情報にお金を払う人たちが出てきた」と指摘。これまでの“ネットの情報は無料”という常識が崩れ、課金をする土壌がだんだん整ってきていると発言しました。

 ネットの情報への課金が進んだ理由は、SNSのタイムラインに流れる情報について、興味を持った瞬間購入できる仕組みや文化が発達し、消費者の購買の流動経路が変わったから。有料メルマガや「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の編集者・加藤貞顕氏が立ち上げた、インターネット雑誌「cakes(ケイクス)」など、有料の情報配信プラットフォームが浸透し始めていることからも、その流れがうかがえると言います。
f:id:ITmedia_HR:20121206190734j:plain
SNS時代となって変化したメディアの有り様を解説する津田氏

 ちなみに津田氏の著書「Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流」や「ウェブで政治を動かす!」は書籍よりも電子書籍版の方が売れ行きがよく、売上比は5倍にもなるそうです。ネットやソーシャルメディアの最前にいる津田さんの著書だからこそ、あり得る結果なのかもしれませんが、ネットの情報にお金を払う人がこれだけ多いというのには驚きです。

 第二部「広告ビジネスの捉え方」では、メディア企業における企画営業の重要さに両氏が言及しました。ネットは“開かれている”ので、放っておけばコンテンツは勝手に売れて行くと思われがちですが、津田氏は運営するニュースメディア「ナタリー」も「企画営業を入れてから明らかに(売上が)変わった」という経験から、「メディア企業ほどいかに優秀な企画営業を連れてくるかが重要なポイント」と発言。もしかしたらメディア企業でも「企画営業が一番クリエイティブで面白い職業かもしれない」と就活生にアドバイスします。
その発言に対し石森氏は、「もともとメディアって黙って売れるような構造になっていない」ので、きちんと情報やコンテンツに付加価値を付けて良さを伝える必要があり、その役目を大きく担っているのが企画営業であると賛同していました。

 企画営業といえば、アイティメディア14新卒採用では、最初の配属に企画営業職を予定しています。将来的に次世代のメディア作りをプロデュースしていただきたいと思っており、そのためにはコンテンツやサービスを用意し、ユーザーに届ける仕掛けを備え、かつそこでお金が回るようにすること、つまりメディアにおけるマネタイズ感覚を若いうちから身に付けることが重要と考えているからです。

 第三部「今後のメディア企業に求められる人材」では、石森氏が仕事を右から左に流さないで、「付加価値を付けられる人」が欲しいと意見していました。例えば企画営業なら、情報やコンテンツを「(広告)枠に載せておしまい」、編集記者なら知り得た事実を「ただそのまま書いただけ」では、既存のオペレーションに則ってこなしているだけで、まさに仕事を右から左に流しているようなもの。それをしない「付加価値を付けられる人」というのは、業務における目的達成のために、自分の色を出したり、新しいことをやれるかに挑戦し続けられる人を指しているのだと思います。
f:id:ITmedia_HR:20121206200929j:plain
「付加価値を付けられる人」と石森氏

 記事を書くだけ、広告を枠に載せるだけといった「ただメディアに露出させるだけ」の手法では、ターゲットにきちんとコンテンツを届けるのは難しいです。なぜなら、たくさんの情報に溢れる現代において、人々は幾多の情報の中から見つけださなければならないからです。両氏も言及していましたが、「ターゲットに遡及する工程を視野に入れた上で、コンテンツを作らなければならない」など、メディア企業に勤める人には、仕事へのクリエイティビティーや戦略性が今一層求められています。

 簡単にまとめてみましたが、詳しいイベントの内容を知りたい方は、Ustreamアーカイブ動画で当日の模様を視聴できますので、そちらからどうぞ。イベントの流れを把握したい方向けに、関連ツイートをTogetterでまとめたものも用意しています。ご覧いただいた皆さまからのイベントレポートをはじめ、ご意見ご感想お待ちしております。

 今後もあおいちブログでは、開催したイベントのご紹介はもちろん、その他情報発信をどんどんして行きますので、引き続きどうぞよろしくお願いします!

f:id:ITmedia_HR:20121206190819j:plain
会場は満席となり、大盛況となりました。ありがとうございました!

津田大介さんが「メディア志望の就活生が今知っておくべきこと」を語る! ITmedia就活イベント

こんにちは。アイティメディア採用担当です。

※※
これまで「新卒採用担当」を名乗っておりましたが、
今回の採用活動は2014年4月1日からアイティメディアで働ける方を対象者としており、
学生・社会人を問わず広く募集しているため、「採用担当」とすることにしました。
では今日の本題へ。

津田大介さんがアイティメディアの「就活イベント」に登場!

f:id:ITmedia_HR:20121120132414j:plain:left津田大介さんをゲストに招き、
メディア志望の就活生が今知っておくべきことと題した就活イベントを12月6日に開催します。

テーマは「必要なのはコンテンツだけじゃない!」で、時代とともに移り行くメディアビジネスの最先端を、津田さんと弊社社員が就活生向けにトークします。

「メディアビジネスの最前線 ~メディアはビジネスとしてどう成立するか~」「メディアと消費者の変化 ~これからの広告、ビジネスモデル~」「今、メディア企業に求められる人材」の3部構成で、トーク終了後には津田さんや社員との交流会も予定しています。
就活イベントではございますが、メディアやWebに携わる方なら誰でも楽しめる内容となっております。
時間は午後7時~9時で、場所はアイティメディア本社(東京都港区)です。

会場へのご参加は2014年4月1日からアイティメディアで働ける(就職ないしは転職可能な)方に限ります。申し込みはFacebookページから。
席に限りがあるため、アイティメディアへのエントリー者には優先枠も設けています。
優先枠への申し込みは、アイティメディア2014採用ページエントリーすると送信される、イベントに関するメールに返信いただけば完了します。
イベントはでUstream配信も致します。「会場へは行けないけど、Webでイベントを視聴したい」という方をはじめ、就活生じゃないけどイベントを見たいという方も、ぜひ御覧ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

“華金”にビールをご提供! 大盛り上がりの社内イベント「青一 Night」

こんにちは。アイティメディア新卒採用担当です。
アイティメディアでは月に1度、社員にビールが振舞われるイベント「青一 Night」が開催されます。
基本は自由参加で、金曜日に仕事を終えて「ちょっと飲みたいな」と思った社員が「リラックスルーム」に集まり、部署や世代を越えて盛り上がります。

今日は11月16日に開かれた青一 Nightの様子をお伝えします。


開催当日は、社員用の冷蔵庫がビールで埋め尽くされます。写真はプレミアム・モルツですが、キリン一番搾りやペールエールなど5種類ほど用意されました。


お酒の持ち込みもOKで、ある社員はFacebookのイベントページで仲間を募り、テキーラとライム、ショットグラスを持参してテキーラパーティーを開いていました。

おつまみは思い思いの食べ物を各自用意しているのですが、この日はITmedia ガジェットでも紹介された調理器具、マイヤーの電子レンジ圧力鍋を用いてチャーシューを作る社員がいました(!)
鍋に材料を入れて蓋をし、レンジで数分加熱するだけで料理ができあがる便利道具で、出来上がったチャーシューをひとくちもらいましたが、即席で作ったとは思えないほど味が染み込んでいて美味しかったです。

【お知らせ】ゲストは津田大介さん! 12月6日にイベントを開催

f:id:ITmedia_HR:20121120132414j:plain
津田大介さんをゲストに迎え、当社社員とメディアビジネスやメディア就活について議論するイベントを12月6日に開催いたします。時間は19時~で、場所はアイティメディア本社(東京都港区)です。

お申し込みにつきましては、いったん弊社の「先行エントリー」に応募した後、
参加の意を伝えていただく形になりますが、
「先行エントリー」は、採用面接を進めるにあたる「本エントリー」とは異なり、
今後の就活イベントを優先的にご案内するためご登録になりますのでご安心ください。
また、エントリーは既卒第二新卒・専門学生・留学生の方もご応募可能です。
詳細は後日改めてお知らせ致します。

エントリーはコチラから

どうぞよろしくお願いします。

雑誌「るるぶ」でも紹介! アイティメディアの「スゴいオフォス」をご覧あれ

こんにちは、アイティメディア新卒採用担当です。
そういえば弊社、オフィスが大手町から青山一丁目へと今夏移転致しまして、
それに合わせて内装も、スマートな小洒落たオフィスへとリニューアル。
雑誌「るるぶ」さんでは「スゴいオフィス」として取り上げていただきました。(すごい!)
というわけで今回は、オフィスをご紹介します。

iPadで社員検索!スマートな受付

まずは受付から。



社員のびのび、カフェみたいなリラックスルーム

リラックスルームは、ご飯を食べたり、談話したり、会議をしたりするための場所。自席を離れて“社内ノマド”する社員も多いです。
電子レンジに冷蔵庫、オフィスグリコや自動販売機などはもちろん完備。
るるぶさんでも「カフェ」みたいとご紹介いただいたくらい、小洒落た内装のリラックスルームをご紹介。



月に一度、金曜日にリラックスルームの冷蔵庫がビールで満タンとなる日があります。
それは、社員が盃を交わし合い、交流を深める飲み会「青一 Night」の日。
部署や世代の壁を越え、皆ワイワイ楽しくやっています。
この日に加え、毎週金曜は、リラックスルームでの飲酒は可(※ただし業務終了後に限る)。
だって、ハナキンだもの。

夏には神宮の花火も臨めます

広く取られた窓から眺める景色も抜群です。夏には神宮花火大会の花火も見れちゃいます。


【お知らせ】先行エントリー受付中&イベント企画中です

いかがでしたでしょうか。我々はこんなオフィスでしこしこと全力でニュースを発信しております。
ご興味いただけましたでしょうか。
アイティメディアでは新卒採用の先行エントリーを受け付けております。既卒第二新卒、専門学生、留学生の方もご応募可能です。
また、今月末と来月に開催予定のイベントを只今絶賛企画中です。弊社の紹介にとどまらず、就活生の皆さんに有益となるような、とっておきのコンテンツをお届け出来ればと思います。
ご興味有る方はぜひ先行エントリーにご応募いただき、ご参加いただければと存じます。

エントリーはコチラから

どうぞよろしくお願いいたします。

既卒、第2新卒の方も歓迎です――新卒採用FAQ

こんにちは、アイティメディア新卒採用担当です。
今日はさっくりとエントリー資格についてご説明致します。


2014年度新卒採用というと、どうしても「大学・大学院に在学中で2014年度卒業見込の学生」を対象としている思われがちかと思いますが、アイティメディアでは既卒第2新卒のほか、専門学生や留学生の方もご応募可能です。年齢制限も特にありません。

詳しくはコチラのページをご参照ください。

ご興味持っていただけた場合には是非、エントリーいただければと存じます。

よろしくお願い致します。

はじめましてのご挨拶

はじめまして、アイティメディア新卒採用担当です。

2014年度新卒の就活生向けに情報をお届けするブログ、あおいちブログ*1をこの度開設しました。

アイティメディアの採用情報はもちろん、就職活動に関する情報や解説、アドバイスやコラムなどを書いていければと思います。

採用ページはただいま準備中(12月初旬に開設予定)ですが、先行エントリーを受け付けております。こちらのページから登録いただければ、メールにて優先的にイベントなどの情報をお知らせ致します。

エントリーには志望動機や自己PRといった文章の記入は不要で、お名前とご連絡先などの簡単な情報のみでOKです。

また、TwitterFacebookページでは情報発信に限らず、皆さんとコミュニケーションを取りながら、相互理解を深めていければ幸いです。(はてなでも歓迎です!)

説明会に先立ってあれこれ知りたいことをお答えしたり、皆さんからのリクエストを選考フローに反映したり、新しい試みをチャレンジする場にしたいと思っています。

よろしくお願いいたします。